日記
▼日記
日記を書いてるだけのブログです。
Last Modified: 2025/01/06(Mon) 22:54:34〔3日前〕 RSS Feed
カイコウイチバン
いかに面白く解釈違いするか
ウマ娘ってもともと「解釈違い上等」のコンテンツなんですよね。
正直、実馬のファンがウマ娘化されたキャラに触れたときに「そうそう!こんな感じ!」となるかどうかで言えば、ならないキャラの方が多いと思います。これは今更の話で、コンテンツ展開の当初からそう。敢えてしている節すらある。
連想ゲームのように捻り出された元ネタからの翻案はきわめて観念的で、実馬のパブリックイメージや関係者の証言から得られる情報とも乖離している時があります。そしておそらくそれらは意図的に「外した」ものなんですね。かなりの程度、わかってやってるはず。
これはもちろん悪いことではありません。ウマ娘が提示するキャラと、それを受け取るウマ娘・競馬ファンの「解釈一致」は、悪く言えば陳腐だということです。ファンが持つイメージをそのまま具現化するというのでも喜ぶ人はいるでしょう。それはそれで一つの方向性だと思います。それが容易であるとも怠惰であるとも思いません。
ただ、尋常ならざる労力を注ぎ込んでファンの解釈に寄せたキャラを作り上げたとしても、それは客の想像を超えるものには一切ならないということでもあるわけです。
それではコンテンツビジネスとしても創作のあり方としても微妙で、どこかで通俗的なイメージと差別化して「ファンが想像する以上の何か」を出さなければならない。目標をそこに置くのであれば、大胆な史実解釈で「解釈違い」を演出することは手法として大いにありです。
というか、どうせ100%解釈一致のキャラ作りなんか現実にはできっこないんだから、解釈違いは不可避と考え「いかに面白く解釈違いするか」を考えるべきとすら言えるでしょう。1番の理想は、「一周回ってこれもあり」と実馬のファンに思わせることなんだろうと思います。「最初はイメージと違ったけど、言われてみればしっくりくる」というような。
#創作 #ウマ娘
正直、実馬のファンがウマ娘化されたキャラに触れたときに「そうそう!こんな感じ!」となるかどうかで言えば、ならないキャラの方が多いと思います。これは今更の話で、コンテンツ展開の当初からそう。敢えてしている節すらある。
連想ゲームのように捻り出された元ネタからの翻案はきわめて観念的で、実馬のパブリックイメージや関係者の証言から得られる情報とも乖離している時があります。そしておそらくそれらは意図的に「外した」ものなんですね。かなりの程度、わかってやってるはず。
これはもちろん悪いことではありません。ウマ娘が提示するキャラと、それを受け取るウマ娘・競馬ファンの「解釈一致」は、悪く言えば陳腐だということです。ファンが持つイメージをそのまま具現化するというのでも喜ぶ人はいるでしょう。それはそれで一つの方向性だと思います。それが容易であるとも怠惰であるとも思いません。
ただ、尋常ならざる労力を注ぎ込んでファンの解釈に寄せたキャラを作り上げたとしても、それは客の想像を超えるものには一切ならないということでもあるわけです。
それではコンテンツビジネスとしても創作のあり方としても微妙で、どこかで通俗的なイメージと差別化して「ファンが想像する以上の何か」を出さなければならない。目標をそこに置くのであれば、大胆な史実解釈で「解釈違い」を演出することは手法として大いにありです。
というか、どうせ100%解釈一致のキャラ作りなんか現実にはできっこないんだから、解釈違いは不可避と考え「いかに面白く解釈違いするか」を考えるべきとすら言えるでしょう。1番の理想は、「一周回ってこれもあり」と実馬のファンに思わせることなんだろうと思います。「最初はイメージと違ったけど、言われてみればしっくりくる」というような。
#創作 #ウマ娘
もしpixivがなくなっても
昨日さくらのレンタルサーバーでスペースを借りてブログCGIと掲示板を設置したわけですが、これでもしpixivがなんらかの事情によってダウンしたとしても、小説を発表し読者とコミュニケーションを取る最低限の態勢が整ったことになります。その需要があるかは別として。自分の書いたものに読者が集まっているのはプラットフォームありきですからね。私レベルの書き手では個人サイトでは全く読者は集められないわけですけども。
ブログCGIと言っていますが、これはいわゆるTwitter型、正確にいうとミニブログですね。それをスキンを選んでブログっぽい見てくれにしている。使っているのは「てがろぐ」という最近ホットなCGI。ビジネスユースで手軽にサイトを更新したい法人とか、自分のサイトでTwitter的な運用をしたい二次創作作家などに用いられています。機能の実装やサポートも積極的だし、そもそも設置がめちゃくちゃ簡単です。まあ元々CGI置くのなんて何も難しいことはないですけど、てがろぐはマジで誰でも置けるレベル。なんなら1番のハードルはCGIが動くサーバーを借りることだと思います。
このように、ログインするとトップに投稿フォームが登場する。これが見えているのは私だけですから、本当に自分だけのTwitterみたいにブログが書けるわけです。スキンを選べば往年のTwitterっぽくなるし、ブログ風のスキンを選べばブログっぽくもなる自由度が素晴らしい。このスキンも、CSSで配色を自分好みに弄ったり使わないであろう要素を削ったりはしていますが、基本的にはデフォルトにあったスキンを選んで管理画面から着せ替えているだけ。スマホからも変わらないフィールでアクセスしたり更新したりできます。
掲示板はいわゆる2ch型掲示板、かつて隆盛を誇ったスレッドフロート型掲示板です。CGIはこちらからお借りしたものを使っています。私はプログラミングは全然わからないんですが、2ch世代の掲示板ってperlで書かれているイメージがありました。あめぞうもperlだったはず。文字コードを変換するためのライブラリが当時充実していたのがperlだったからという事情だと思うんですけども、これPHPなんですよね。perlのものをPHPに仕立て直されたものがあって、さらにそれを現代風にアップデートしたのだそうで。
書き込み時にどういうHTMLを生成するかってところだけほんのちょっといじりましたが、ほぼ上のサイトで配布されたままのプレーンなものです。安定稼働して欲しいので特殊な機能は全部切ってます。
何より素晴らしいのは、スマホからも快適に利用できること!個人がスレッドフロート型掲示板を使いたいのであれば、したらば掲示板を利用するのが昔から定石です。簡単で多機能だし管理機能も申し分ないしね。しかし広告が出るというところには目を瞑るとしても、モバイル環境でのUIがあまり良くない。その点、この掲示板はわかりやすくて良いです。
これで私は、今後Xがどうなろうと安定してミニブログができるし、小説作品は適当に静的なページを作るとして、作品に関するコミュニケーションはBBSで出来るという態勢が整いました。多分pixivは余程のことがない限り今後も健在であろうし、仮にpixivがダメになったとしてもここに人が来る見込みは限りなくゼロに等しいわけですが、まあ、備えあれば憂いなしということで。
ブログCGIと言っていますが、これはいわゆるTwitter型、正確にいうとミニブログですね。それをスキンを選んでブログっぽい見てくれにしている。使っているのは「てがろぐ」という最近ホットなCGI。ビジネスユースで手軽にサイトを更新したい法人とか、自分のサイトでTwitter的な運用をしたい二次創作作家などに用いられています。機能の実装やサポートも積極的だし、そもそも設置がめちゃくちゃ簡単です。まあ元々CGI置くのなんて何も難しいことはないですけど、てがろぐはマジで誰でも置けるレベル。なんなら1番のハードルはCGIが動くサーバーを借りることだと思います。
このように、ログインするとトップに投稿フォームが登場する。これが見えているのは私だけですから、本当に自分だけのTwitterみたいにブログが書けるわけです。スキンを選べば往年のTwitterっぽくなるし、ブログ風のスキンを選べばブログっぽくもなる自由度が素晴らしい。このスキンも、CSSで配色を自分好みに弄ったり使わないであろう要素を削ったりはしていますが、基本的にはデフォルトにあったスキンを選んで管理画面から着せ替えているだけ。スマホからも変わらないフィールでアクセスしたり更新したりできます。
掲示板はいわゆる2ch型掲示板、かつて隆盛を誇ったスレッドフロート型掲示板です。CGIはこちらからお借りしたものを使っています。私はプログラミングは全然わからないんですが、2ch世代の掲示板ってperlで書かれているイメージがありました。あめぞうもperlだったはず。文字コードを変換するためのライブラリが当時充実していたのがperlだったからという事情だと思うんですけども、これPHPなんですよね。perlのものをPHPに仕立て直されたものがあって、さらにそれを現代風にアップデートしたのだそうで。
書き込み時にどういうHTMLを生成するかってところだけほんのちょっといじりましたが、ほぼ上のサイトで配布されたままのプレーンなものです。安定稼働して欲しいので特殊な機能は全部切ってます。
何より素晴らしいのは、スマホからも快適に利用できること!個人がスレッドフロート型掲示板を使いたいのであれば、したらば掲示板を利用するのが昔から定石です。簡単で多機能だし管理機能も申し分ないしね。しかし広告が出るというところには目を瞑るとしても、モバイル環境でのUIがあまり良くない。その点、この掲示板はわかりやすくて良いです。
これで私は、今後Xがどうなろうと安定してミニブログができるし、小説作品は適当に静的なページを作るとして、作品に関するコミュニケーションはBBSで出来るという態勢が整いました。多分pixivは余程のことがない限り今後も健在であろうし、仮にpixivがダメになったとしてもここに人が来る見込みは限りなくゼロに等しいわけですが、まあ、備えあれば憂いなしということで。
あまりにもダルすぎるので
最近、古臭いWebサイトを作るのがマイブームになっていて、今時CMSも使わずにHTMLとスタイルシートいじりまくりで静的ホームページを更新していた。最初こそ懐かしくてちょこちょこ更新するのだが、普通に考えてそんな暇ないし、マジで面倒くさくてしょうがなくてウンザリしてきた。いい加減ダルいのでなんとかならないものかと思案して、CGIでも動かしてみようかと。昔はよーこんな面倒くさいことやってたね。
あわせて掲示板も置いてみる。今時二次創作作家が個人サイトを作ること自体が化石的で、まして交流を自前の掲示板でやるだなんてのも滅びて久しい文化。なんの意味があるのかわからないが、とにかく、こういうサイトには掲示板を置くものと相場が決まっている。
誰もアクセスしていないことを良いことにコロコロ引っ越しして遊んでいたが、いい加減ここいらで普通に日記書いたりしたいので、ものすごく不満なことがない限りはしばらくここで何か書きたいと思います。ウマ娘の考察とかも書きたいと思っているので、気になる方は(まずいないと思いますが)たまに覗いてみてください。
あわせて掲示板も置いてみる。今時二次創作作家が個人サイトを作ること自体が化石的で、まして交流を自前の掲示板でやるだなんてのも滅びて久しい文化。なんの意味があるのかわからないが、とにかく、こういうサイトには掲示板を置くものと相場が決まっている。
誰もアクセスしていないことを良いことにコロコロ引っ越しして遊んでいたが、いい加減ここいらで普通に日記書いたりしたいので、ものすごく不満なことがない限りはしばらくここで何か書きたいと思います。ウマ娘の考察とかも書きたいと思っているので、気になる方は(まずいないと思いますが)たまに覗いてみてください。